◆年金制度(国民年金・厚生年金・共済年金等)の基礎知識と、セカンドライフを考えるサイトです
HOME>年金手帳や基礎番号についてのよくある疑問Q&A >基礎年金番号とは何ですか。 |
◆HOME ◆80万人が年金無し!? ◆老後には1億円必要!? ◆外国為替証拠金取引(FX)って何? ◆平成19年度の年金制度の変更点 ![]() ◆離婚時の厚生年金の分割制度について よくある疑問Q&A ![]() ◎年金について知ろう ◆そもそも年金って何? ◆あなたの年金何階建て? ◆専業主婦はお得? ◆もらえる年金の種類は? ◆他に貰える年金:遺族基礎年金 ◆他に貰える年金:遺族厚生年金 ◆他に貰える年金:障害基礎年金 ◆他に貰える年金:障害厚生年金 ◆特別障害給付金について ◆共済年金−退職共済年金 ◎払えないときは免除申請 ◆学生納付特例制度 ◆若年者納付猶予制度 ◆申請免除について ◆国民年金VS個人年金 ◎あなたの年金いくら? ◆繰上げ、繰り下げ支給って? ◆400円でこんなにお得! ◆老齢基礎年金を試算してみよう ◆老齢厚生年金を試算してみよう ◆障害・遺族年金を試算してみよう ◎こんな時はどうなるの? ◆海外移住すると国民年金は? ◆海外移住すると厚生年金は? ◆諸外国との社会保障協定について ◆各主要国の年金制度の概要 ◆離婚をしたら年金の扱いは? ◆内縁でももらえる遺族年金 ◆離婚や再婚をしたら子供がもらえる遺族年金はどうなる? ◆転職したらどうなるの? ◆結婚・出産いくらかかる? ◎離婚時の厚生年金・共済年金の分割制度 ◆離婚時の厚生年金の分割制度について(全体概要) ◆離婚時の厚生年金の分割制度(平成19年4月施行) ◆離婚時の第3号被保険者期間の厚生年金・共済年金の分割制度(平成20年4月施行) ◆按分割合を決めるために必要な情報提供の開始 (平成18年10月施行) ◆離婚時の厚生年金・共済年金の分割制度における事実婚(内縁の妻等の場合)の取り扱いについて ◆子供を犠牲にしない離婚の仕方 ![]() ![]()
◆100万投資!情報商材レビュー ◎管理人プロフィィール&リンク、相互リンクについて 相互リンクおよびリンク等の問い合わせについてはこちらを一読ください。どうぞよろしくお願いします。 尚、個別事例の質問・相談等には申し訳ございませんが対応できかねます。また、中傷・誹謗等もご遠慮お願い申しあげます。 管理人:奥 雅理 |
▼基礎年金番号とは何ですか。 公的年金制度では、平成8年12月までは、加入されていた年金制度ごとの番号により、加入者の方の年金加入記録を管理していました。 そのため、転職等により加入する制度を移り変わった場合、国民年金又は厚生年金保険の「年金手帳の記号番号」、共済組合の組合員番号等、一人の方が複数の年金の番号を持つことが一般的でした。 年金を請求する際には年金加入状況を確認する必要がありますが、制度ごと番号ごとにそれぞれ照会する必要があり、調査のために時間を要していました。 その不便さを解消し、よりよいサービスが提供できるように平成9年1月から導入したのが基礎年金番号です。 基礎年金番号は、国民年金・厚生年金保険・共済組合といったすべての公的年金制度で共通して使用する「一人に一つの番号」です。 ○ 基礎年金番号の体系 基礎年金番号は10桁の数字で表され、4桁と6桁の組み合わせとなっています。 4桁 6桁 基礎年金番号 ○○○○−△△△△△△ (参考) ・従前の国民年金又は厚生年金保険の「年金手帳の記号番号」 (記号) (番号) 10桁の数字 ○○○○−△△△△△△ ・共済組合の組合員番号(加入者番号) 各共済組合が独自に設定した7桁〜14桁の番号 基礎年金番号は、就職して厚生年金保険や共済組合に加入するとき、会社を退職して国民年金に加入するとき、お名前やご住所に変更があったときなど、年金に関するお手続きの際に必要です。 お金を稼ぐあらゆる方法知りたくないですか?世の中には非常識なほど稼ぐ人がいるのです。
|
Copyright (C) 年金の壷−国民年金・厚生年金等のツボを押さえる− all rights reserved
内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は一切責任を負いかねます。
あらかじめご了承願います。リンク集