年金の壷「法律を知らない人は損をして当たり前!?」そんなことにならないために損をしない「ツボ」を押さえましょう!
|
公的年金制度(国民年金・厚生年金・共済年金・他)の基礎知識提供と健康で豊かな暮らしを考えるサイトです |
 |
当ホームペイジはヤフー株式会社の審査を得てYahoo! JAPANに登録されました。
トップ > ビジネスと経済 > 金融と投資 > ファイナンシャルプランニング > 退職金、年金 |
|
年金の壷HOME>海外移住すると厚生年金はどうなるの |
|
|
|
会社員が海外転勤をする場合は次のパターンで取り扱いが異なります。
まず、日本企業の海外転勤の場合。日本企業から給与をもらっているなら、日本にいたときとかわらず厚生年金に継続して加入することになります。
第2号被保険者(会社員ですね)に扶養される配偶者も、ひきつづき第3号被保険者として国民年金に加入できます。
次に海外の現地法人に勤務する場合は、厚生年金に加入できないので、国民年金に任意加入するか、勤務先(外国)の年金制度に加入することになります。
また、扶養される配偶者も第3号被保険者ではなくなりますので、国民年金に任意加入(第1号被保険者としてみなされます)することになります。
なお、国によっては社会保障協定を結んでいる場合があります。詳細は、諸外国との社会保障協定についてを参考にしてください。
|
|